白蛇神社 阿蘇白水龍神權現 

白蛇神社阿蘇白水龍神權現白蛇神社お問合せ

阿蘇白水龍神権現トップページボタン阿蘇白水龍神権現トップページボタン白蛇神社の歴史ボタン白蛇神社の歴史ボタン白蛇神社境内のご案内ボタン白蛇神社境内のご案内ボタン白蛇神社年間行事ボタン白蛇神社年間行事ボタン白蛇神社御祈願ボタン白蛇神社御祈願ボタン

HOME

※文字の大きさを調整出来ます。⇒

白它神社:阿蘇白水龍神權現とは

白蛇神社 阿蘇白水龍神權現

この地で発見された白蛇様と金蛇様が御祀りされています。白蛇様に祈願することで願い事が成就すると言れています。全国ネットのテレビで紹介され、金運(宝くじ当選)、子宝、病気平癒、合格祈願、商売繁盛、その他の願いが叶うと参詣される方が多いようです。近くには観光スポットや温泉もあり、ゆっくりと阿蘇の自然を満喫しながら散策できます。

住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3290-1 
TEL:0967-62-8060

白蛇様写真1白蛇:武蔵(H14生まれ) 金蛇:龍(H13生まれ)

白蛇様写真2

白蛇様写真3

※ホームページ、Facebook等における画像・文章の著作権は放棄していません。

※当神社の画像や名前を語り無断で商用利用された場合、また、授与品の転売等を発見した場合は然るべき対応をさせていただきます。予めご了承ください。
※神社の敷地内の建物等に写真撮影に特に制限は設けていません(拝殿内部は撮影禁止)。商用に使用することは固く禁じます
※白蛇様の写真は御真影になりますので、個人の方の撮影は御遠慮ください。神社が撮影しました写真を掲載しておりますが私的利用のためのダウンロードは可能です。しかし二次配布や商用利用は禁止しております。私的利用以外に使用したいときはご相談ください。

ネットショップはこちらをクリック



★配送料金について★

※ネット注文・電話注文の際のお取引方法は代引きのみになります。
 代引きでは、地域により配送料金が変わり手数料も追加されます。
 詳しくはお気軽にメール、電話にてお問合せ下さい。

※2020年11月より料金改定により代引きでの配送料金に変更があります。 

お知らせ

ご朱印の郵送対応について

全国の感染状況を鑑みまして、御朱印等の郵送を実施中
 期間は未定 
搖拝の対応を致します。
   詳しくはこちらーーーーーーーーーー➡



↑こちらをクリック

未設定 

 
掲載記事はこちら

 来社出来ない方の為に、授与品の授与・御祈願をメールにて承っております。
このお知らせ欄の下に、専用ページへのバナーがありますのでクリックしてください。
 

・風邪症状のある方の御参拝は御遠慮ください。
・ 授与所は扉や窓を定期的に開けさせて頂いております。予めご了承くださいませ。
授与所は混雑時、一方通行へのご協力をお願い申し上げます。
・御守はガラスケースに見本が並んであります。お申し付け頂きますと職員がお取り致し
 ますので、遠慮なくお声掛けください。
白蛇様の拝観は一組ずつのご案内を致しております。
三月守への名入れ再開しております。混雑時はお断りをさせていただくこともございますので、予めご了承くださいませ。自身で書き入れていただいても何ら問題はございませんので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
  

 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年 水行の儀 今季は終了いたしました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
霜月己巳祭
令和5年11月7日 11時~
(参加受付  10:00頃~10:50)
今年最後の己巳です
※予定数に達した場合、早めに受付を終了いたします。予めご了承くださいませ。

※祭典終了後、参加者に白蛇様のお当てを致します。
※玉串料を納めた方は直会くじございます最後まで拝殿に着席お願い致します。
※御祈願は祭事の後から順番にご案内致します。

 己巳限定御朱印は新しい切り絵御朱印が頒布予定

【令和5年 限定御朱印のお知らせ 】
    
   
※直書き再開しております。
書き手が不在の日は書置きのみの頒布となります。予めご了承くださいませ。 


授与品購入はこちらをクリック


★配送料金について★

授与品の配送をゆうパックで行っております。配送料金は全国一律520です。
※2019年10月よりゆうパックの送料が変更されています。

※ネット注文・電話注文の際のお取引方法は代引きのみになります。
 代引きでは、地域により配送料金が変わり手数料も追加されます。
 詳しくはお気軽にメール、電話にてお問合せ下さい。

※2020年11月より料金改定により代引きでの配送料金に変更があります。 

お知らせ

御神託により身(巳)御守にはお作りした後、御神体(白・金蛇様)お当てしお力をお授けいたします。その時、手をかざしてお力を授かる事が出来るようになりました。
※触れることはできません(平成26年12月1日より)


☆オリジナル御朱印帳(黒)☆

奉納料 ¥2,000

オリジナル御朱印帳を授与所にて販売中です。
 
 ※↑↑クリックすると画像が大きくなります。

※当神社のネット販売では御朱印は付きません。
 ネット販売ページ

※搖拝御朱印の方法は上の方に書いてありますのでご熟読下さいませ。

  ※転売・商用利用の方への授与はお断りさせていただいています。ご了承ください。

 
※↑↑クリックすると画像が大きくなります。

大きさ 約 縦18㎝×横12㎝

¥2,500(御朱印2か所入り)

当神社の白蛇様の御朱印(300円)お稲荷様の御朱印(300円)の御朱印を御朱印帳とご一緒にお求めの場合 奉納料2,500円をお納めいただき授与となります。
※神社に来社された方のみの授与となります。ネット通販では御朱印付きは不可。
※御朱印付きの場合、授かる日付をお入れいたします。
※お正月期間は日付を書き入れる事が出来ません。予めご了承ください。

 ※転売・商用利用の方への授与はお断りさせていただいています。ご了承ください。


☆オリジナル御朱印帳(白)☆

奉納料 ¥2,000

巳の日限定カラーです!
授与所にて販売致します!!
 
 ※↑↑クリックすると画像が大きくなります。
 /
※当神社のネット販売では(白)は拝受不可。
※販売日は巳の日のみとなります。

  ※転売・商用利用の方への授与はお断りさせていただいています。ご了承ください。

 
※上記の御朱印は終了いたしました。

☆己巳特別限定御朱印☆

¥ーーーーー

前デザインは「文月己巳」にて頒布終了いたしました。
「霜月己巳」からは新しいデザインの切り絵御朱印での頒布となります。
デザインが決定次第発表致します。


令和5年の己巳は年間行事の表をご覧ください。

 ※転売・商用利用の方への授与はお断りさせていただいています。また、発見次第頒布を終了させていただく可能性がございます。ご了承ください。

年間行事動画案内

厄について

当神社は九星気学で表しています。

  2023年(令和5年)
前厄…八白土星
本厄…九紫火星
後厄…一白水星
詳しくは右の画像を参考にされて下さい。→ → →

八方塞がり…四緑木星

【厄払いの時期について】
旧暦で数えると、立春から次の立春までが1年と考えらています。2月3日の次の日が立春なので2月3日を節分というのです。
 
節分は、邪気を追い払い、年神様と言われる新しい年の神様を迎える為に行われます。
ですので元旦から節分までに厄払いを行うと良いでしょう。※八方塞がりの方は「方位除け」の祈願を行うと良いでしょう。

詳しくは神社の神職や巫女にお尋ねください。



 クリックすると拡大します。

御祈願のご案内

商売繁盛
仕事運向上
除災招福
家内安全
大漁豊漁
五穀豊穣

金運開運
宝くじ当選
交通安全

車祓い
厄除け(厄年)

方位除け(八方塞がり)
歳取直(歳男・歳女)
神恩感謝(お礼参り)
病気平癒
無病息災

学業向上・ランドセル祈願
地鎮祭(要相談)

子宝(子孫繁栄)
安産(母子健康)

初宮(要予約)
七五三(要予約)
勝負運向上
必勝(
スポーツ・選挙)
合格(受験・就職・資格)
縁結招福(仕事等の縁)
良縁招寿(結婚等の縁)
心願成就

※商用目的、転売目的の方への授与品の授与はお断りしています。

●ご祈願のお申込みは専用メールでもお受けいたしております。

巳の日ご祈願をされた方には祈願終了後、白蛇様をお当てして御力を賜ります。 
                                            (令和2年3月より)

参詣所にて、白蛇様を拝観出来ます。(8時30分頃~16時30分)
※平日は、拝殿での拝観に変更になる場合があります。
参詣所では、お財布に直接白蛇様・金蛇様に乗って頂く事が出来ます。
 浄財1,000円

※携帯・デジカメ・スマートフォンでの撮影は禁止させていただいております。ご了承下さい。

オールマイティの御利益を持つ弁財天には、財宝招福のお力(霊験)があり、無尽の財宝を与えるといわれます。当神社でお祭りしている白蛇様は、弁財天の化身とも眷属ともいわれており、弁財天にお参りすると数倍になって返ってきて、財産を得ることが出来るといわれます。
拝観所(参詣所)でお姿を拝見するだけでももちろん構いませんが、お財布祈願(浄財1,000円)を申し込まれますと、あなたのもとにも素晴らしい幸運が訪れますよう、金蛇様に御財布に直接乗っていただき金運開運をご祈願するとこが出来ます。その際に、金蛇様に手をかざしお力を授かる事が出来ます。また、財布祈願をされた方には、金運を高める御札「三月守」お財布に入れる御真影(写真)をお渡しいたします。

宝くじ特別祈願

 宝くじ特別祈願

「ハロウィンジャンボ宝くじ」発売にあたって

ジャンボ・ミニの2種類の宝くじが発売中!※神社では販売しておりません
ジャンボは1等前後賞を合わせて5億円という豪華賞金です!!さらにミニは1等前後賞5000万円!!

さて、発売期間(令和5年9月20日~10月20日)から抽選日(10月27日)の前日までに合わせて宝くじ特別祈願をお受けいたします。ご購入された「宝くじ当選特別祈願」をお申し込み下さい。あなたがより幸運を授かりますように、祈願祭を執り行い宝くじ券に白蛇様をお乗せしてパワーをお授けいたします

お願いとご注意

御祈願の受け付けは、通常の受付所でお申込みいただけます。
初穂料(御祈願料)は、5,000円からでお願いしております。
白蛇様をお乗せするのは、祈願をお申し込みになられた方(願主様)がお持ちになった宝くじとさせて頂きます。
 
参拝自粛されてる方へは、メールからの祈願受付を行っております。
注意))メールでのお申込みをお受けいたしておりますが、お当て希望の場合、購入された宝くじは送らないでください。(コピーされたものはお受けいたします。)紛失など一切の責任を負いません。  
★初穂料5,000円+送料520=5,520円
 上記の金額宝くじのコピーしたもの現金書留にてお送りください。レターパックプラスにて返送いたします。 

  

 LinkIcon前のページへ

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|

白蛇神社の歴史と由来白蛇神社の歴史と由来

御祈願のご案内御祈願のご案内

境内のご案内境内のご案内

 【授与品については画像をクリック↓】
御守り・授与品御守り・授与品


※みなみあそ観光局より抜粋

令和 5年 ・ 年間行事
日時 行事
1月1日 歳旦祭(0時~)
※白蛇様のお当てあり
1月最初の
巳の日
初巳祭(1月11日㈬)
※睦月己巳と同日
※白蛇様のお当てあり
2月3日
(鬼儺)
節分祭
3月3日 上巳の節句
(流し雛神事)
3月26日 春季例大祭
(桜祭りはまだ期間未定)
6月17日 感謝祭
6月30日
※14時~
夏越大祓
(茅の輪神事)
 11月9日 秋季例大祭
(新嘗祭) 
12月31日
※14時~
晦日大祓
(茅の輪神事)
令和
1月11日㈬
3月12日㈰
5月11日㈭
7月10日㈪
9月8日㈮
11月7日㈫
己巳祭
(尊弁財天御縁日)

LinkIcon年間行事へ